日常生活でのお悩み
最終更新日:2023年9月10日
肩甲骨・背中の痛み
肩甲骨・背中の痛みでこのようなご症状でお困りですか?
首から肩甲骨、背中にかけての凝り・痛み・違和感がある。
肩甲骨の内側が凝りやすい。
デスクワーク中や朝起きた時、背骨付近が痛くなる。
ストレートネックや猫背が原因で痛みが出やすい。
マッサージやエステでは症状が改善しない。
ご安心ください

肩甲骨・背中に限らず身体全体に言える事ですが、スマホを触ったり、デスクワークをする為に人の身体は作られていません。
長時間同じ姿勢でいることは、身体を動かさないため一見筋肉への負担は少ないように感じますが、インナーマッスルである体幹の筋肉や頭を支えている筋肉などは、姿勢を保持するためにずっと働き、緊張している状態です。
その状態が続くと、緊張している筋肉の血流が悪くなり、肩甲骨・背中の痛みに繋がります。
からだ研究所鍼灸整骨院の肩甲骨・背中の痛みに対する施術
肩甲骨・背中の痛みの原因となっている筋肉は表層の筋肉だけではなく、深層の筋肉にもあることが多いです。
当院では、症状が疑われる筋肉を一本一本触診で触り分け、どの筋肉が痛みの原因になっているのか?という事をしっかりと判別し、鍼や手技などでアプローチ致します。
こういった施術はセラピストの技術により予後が左右されると言っても過言ではありません。
ですので、ポイントが外れた治療や表層の筋肉のマッサージばかりを行っていると、症状の改善がみられないことが多々あります。
肩甲骨・背中の痛みには、骨盤・背骨の歪みなども深く関与していますので、凝りや痛みがある肩や首だけをマッサージしても根本解決にはなりません。
原因となっている筋肉への施術と同時に、肩甲骨・背中の痛みを繰り返さないための正しい身体の使い方や、呼吸法なども並行して行っていきます。
筋肉・筋膜の専門家であり、トリガーポイント療法を得意とするプロフェッショナルが施術にあたらせていただきますので安心してご相談ください。
肩甲骨・背中の痛みに対する施術のながれ

STEP1
まずはカウンセリングをさせて頂き、その後に触診し、可動域のチェックなどをして筋肉・関節・神経のどこに痛みの原因があるのかを特定します。特に肩〜首・肩甲骨などの緊張や背骨から骨盤の姿勢チェックなど行い痛みの原因を特定していきます。


STEP2
その後は、あなた様のお身体の状態の説明と施術プラン、施術料金などの説明をして了承いただければ施術スタートとなります。


STEP3
筋肉・筋膜性の痛み、あるいは関節・神経の痛みなど原因は多岐にわたりますが、それぞれの痛みに対して最適な施術方法をご用意いたします。
主に手技・鍼灸を用いてアプローチしていきます。
【トリガーポイント療法・骨盤矯正・運動療法(モーターコントロール/ピラティス)・呼吸法】
身体の状態に合わせて、必要なトレーニング・ストレッチの指導もさせて頂きます。
肩甲骨・背中の痛みの施術料金
主な施術内容
料金
肩甲骨・背中の痛みに対する専門治療【肩甲挙筋、菱形筋、ローテータカフ、腸肋筋、最長筋etc】
・基本施術3,980円-(税込)〜
・院長施術11,000円-(税込)
※保険適用可(保険のみの施術は行っておりません)
肩甲骨・背中の痛みに対する施術でよくあるご質問

整形外科でストレートネックが原因と言われたのですが肩甲骨、背中の痛みは治りますか?

とてもよくある質問ですが結論から言うと全く改善の余地ありです。
骨格モデルはそうかもしれませんがもっと他の部分を見直す事で当院の患者様でストレートネックの方も改善されておられます。
例えば、デスクワークでの浅い呼吸からくる組織の酸欠や不必要な力の使い方、骨盤や腕の角度など色んな理由で痛みが出ている為一概にストレートネックだから諦めると言うのは勿体無いと思います。
トップページ > 日常生活のお悩み > 肩甲骨・背中のお悩み > 肩甲骨・背中の痛み