top of page

スポーツ外傷・コンディショニング

最終更新日:2022年11月5日

ゴルフ

ゴルフ時のこのようなご症状でお困りですか?

ゴルフ肘でプレーに支障をきたしている。

プレー後に足、腰、股関節の痛みが数日経たないと取れない。

スイング時に力の入れ過ぎで球が思うように飛ばない。

重心移動がスムーズでないと言われる。

ご安心ください

ゴルファーがゴルフを打ちます

ゴルフをされる患者様で一番多くみられる症状は股関節や腰部の痛みになります。スイングの時に体重移動する際に股関節・骨盤・背骨の動きが原因で痛みを引き起こしている場合が殆どです。

いろんなパターンがありますが体重を右重心→左重心に変化させていく時の股関節の使い方が一番重要ですがここでつまずいている方が多数いらっしゃいます。

​もしあなたがゴルフ後に太ももの外側からお尻に張りを感じているならそのパターンにはまっているかもしれませんね。

からだ研究所鍼灸整骨院のゴルフ時のお困りに対する施術の特徴

当院は、まずスイングチェックから股関節の可動性や骨盤の使い方の癖などを把握し何故痛みが出たのかを追及します。

その後、痛みの施術をすると共にスイング時に使うべき筋肉や使うべきでない筋肉を患者様に理解していただいた上でエクササイズを指導致します。

​そのエクササイズを通して

ゴルフ時のお困りに対する施術のながれ

スクリーンショット 2019-04-29 19.34.13.png
STEP1

まずはカウンセリングの後に触診そして可動域のチェック、スイングチェックなどをして筋肉・関節・神経のどこに痛みの原因があるかを特定します。

原因は痛みを出している部分だけにあるという場合は殆どなく、間違った身体の使い方による骨盤の歪みや股関節、太ももの緊張あるいは腹圧低下などが原因である場合も多く見受けられます。

ここでしっかりと原因を特定しなければ治るものも治りません。

_i_icon_12239_icon_122390_256.png
スクリーンショット 2019-04-29 19.26.52.png
STEP2

​その後は、あなた様のお身体の状態の説明と施術プラン、施術料金などの説明をして了承いただければ施術スタートとなります。

_i_icon_12239_icon_122390_256.png
image1.jpeg
STEP3

筋肉・筋膜性の痛み、あるいは関節・神経の痛みなど原因は多岐にわたりますが、それぞれの痛みに対して最適な施術方法をご用意いたします。

【深層筋アプローチ術・トリガーポイント鍼療法・骨盤矯正】

その他、欧米などのトップアスリートも実践しているエクササイズを用いて骨盤・胸郭・背骨などのバランス調整をしています。

ゴルフ時のお困りに対する施術料金

​ゴルフ時の痛みの施術【腰痛・股関節痛・肩肘の痛みetc】

主な施術内容

・基本施術3,980円(税込)

​・院長施術11,000円(税込)

※保険適用可(保険のみの施術は行っておりません)

料金

ゴルフ時のお困りに対する施術でよくあるご質問

_i_icon_05373_icon_053730_256.png

​ゴルフをした後にどうしても腰や太ももがパンパンに張ってしまうのですがどうしたらいいでしょうか?

_i_icon_05372_icon_053720_256.png

よくレッスンやコース中に力が入りすぎといった事言われませんか?

それも一つの原因ですが、力の抜き方が分からない、どうしても力が入ってしまうといった事でお悩みの方が多いですよね。

まず大切な事として適切に身体を使えているか?

例えば、体幹【横隔膜を使った腹腔内圧】の安定性や股関節を捻る時に使うべき筋肉と使ってはいけない筋肉など様々な要素が組み合わさって無理無駄のないスイングが可能になると思います。

そういった症状が出てくる理由はうまく身体を使えていない可能性が大いにありです。

​是非ご相談下さい。

トップページ > スポーツ外傷 施術一覧 > ゴルフ

bottom of page