top of page

PMS症状

​最終更新日:2023年9月17日

PMS症候群 

PMS症候群のこのようなご症状でお困りですか?

生理痛が酷く、日常生活に支障が出る。

生理期間は情緒不安定、イライラ、集中力の低下の症状がある。

​生理前や生理中の腰痛、頭痛がひどく鎮痛薬が手放せない。

​足のむくみ、だるさがある。

他人より生理前・生理中の症状がきつい。

生理前の症状を気にせず快適に過ごしたい。

​PMS/PMDDは明らかな原因は不明という現状

​ PMS(月経前症候群)には精神症状と身体症状があり、眠くなる、食欲が増す、乳房が張るなどの様々な症状があります。
 PMDD(月経前不快気分障害)はPMSの症状の中で、精神症状(=イライラ、不安感、憂鬱)が強く現れているものをいいます。

 これらの症状は、QOL(生活の質)やパフォーマンスの低下の要因となるにも関わらず、PMS/PMDDの原因はまだはっきり特定されていません。また、明らかな不調があるにも関わらず、現代の医学的検査では異常を認めない症状であるのが現状です。(ホルモンバランスの乱れ、自律神経の失調、副腎機能失調、セロトニン分泌障害、ビタミンD6欠乏、アレルギーが原因、などの説はあります。)
 ​また、それらの症状が出ることは当たり前だと思い込み、生理中や生理前後で無理をしている女性がたいへん多いです。

からだ研究所鍼灸整骨院のPMS症候群に対する施術の特徴

 当院は筋骨格系を専門としていますが、それだけではなく様々な視点から、身体の状態がよりよくなるように鍼灸治療を行っております。

​ PMS/PMDDは原因不明ですが、対症療法として鍼灸治療が有効であることがわかっています。

 当院では、腹部の浮腫を流し、骨盤臓器周りの血流を良くするような全身調整(腹直筋、腸腰筋etc)を行うと同時に、

 東洋医学的視点でのPMS、PMDDに効果的なエビデンスがある経穴(=ツボ)(足三里・三陰交・中極・次髎・内関etc)などを併用しながら、症状の緩和をするような施術を行います。

​ 私はPMSなのか?これはPMDDと言っていいのか?と悩むような不定愁訴でも構いません。お悩みをお気軽にご相談下さい。

PMS症候群施術料金

主な施術内容

​料金

​鍼灸施術

・鍼灸施術  ¥7,500(別途 衛生材料費)

 ¥6,980(4回チケット購入された場合)

bottom of page