日常生活でのお悩み
最終更新日:2022年11月4日
膝の痛み
膝の痛みのこのようなご症状でお困りですか?
膝を伸ばすと痛む又は伸ばせない。
階段の昇り降りや動き始めに膝が痛む。
ヒアルロン酸を注入したり、高額なサプリメントを飲用しても痛みが変化しない。
変形性膝関節症で軟骨が擦り切れていると言われて諦めている。
明らかな場所が分からないが運動したり、長時間立っていると痛む。
昔に靭帯を切ってしまいオペはしたが違和感が消えない。
骨・軟骨の摩耗?原因が違うのではないでしょうか?

膝関節には色々な組織があるのに痛みの原因を骨・軟骨にだけ絞ってしまう事自体が痛みの改善の邪魔をしているケースが多く見受けられます。
膝が変形している場合を含めて骨や軟骨以外の部分(筋肉・筋膜・靭帯など)で痛みの原因になっている事が多くあります。
他にも、股関節に痛みがある場合に股関節の神経が膝に伸びている為、膝に関連痛と言った痛み症状を出してしまうパターンなどもあります。
膝関節というのは色々な組織【筋肉・筋膜・靭帯・腱】が協調性を保ちながら動きを作っています。
ですので、一つ組織に異変が起こると他にも機能的な不具合が起きやすく、荷重関節と言って身体の重みがかかる関節になりますので適切な施術をしないと機能障害が残り、身体のバランスも悪くなってしまいますので特に注意すべき関節といっても過言ではありません。
変形性膝関節症や鵞足炎、膝の痛みに患っている方は我々筋・骨格系の専門家であるMT-MPS(筋・筋膜性疼痛症候に対する徒手療法)のプロフェッショナルが担当させていただきます。
からだ研究所鍼灸整骨院の膝の痛みに対する施術の特徴
当院は、原因不明の膝痛や変形性膝関節症などと診断された患者様の施術に関して多くの成功事例があります。
なぜなら当院のスタッフは全員、筋骨格系の専門家であるMT-MPS(筋・筋膜性疼痛症候に対する徒手療法)のプロフェッショナルだからです。
あなた様の症状と施術経歴をご予約時にお伝えください。
膝の痛みに対する施術のながれ

STEP1
まずはカウンセリングの後に触診そして可動域のチェックなどをして筋肉・関節・神経のどこに痛みの原因があるかを特定します。膝痛の原因は膝だけにあるという場合は殆どなく、骨盤の歪みや股関節、太ももの緊張あるいは腹圧低下などが原因である場合も多く見受けられます。ここでしっかりと原因を特定しなければ治るものも治りません。


STEP2
その後は、あなた様のお身体の状態の説明と施術プラン、施術料金などの説明をして了承いただければ施術スタートとなります。


STEP3
筋肉・筋膜性の痛み、あるいは関節・神経の痛みなど原因は多岐にわたりますが、それぞれの痛みに対して最適な施術方法をご用意いたします。
【深層筋アプローチ術・トリガーポイント鍼療法・骨盤矯正】
その他、欧米などのトップアスリートも実践しているエクササイズを用いて骨盤・胸郭・背骨などのバランス調整をしています。
膝の痛みに対する施術料金
膝痛の専門治療【変形性膝関節症・鵞足炎・原因のわからない膝痛】
主な施術内容
・基本施術3,980円-(税込)〜
・院長施術11,000円-(税込)
※保険適用可(保険のみの施術は行っておりません)
料金
膝の痛みに対する施術でよくあるご質問

膝が動き始めやちょっとした角度によって痛みが出て、軟骨が擦り切れているのか不安なのですが。。。

痛みが出て直ぐに軟骨が擦り切れているという事はあり得ません。
まず最初は筋肉や靭帯や腱といった膝周囲の組織(膝のサポーターと言われる部分)が痛みを出します。
そういった組織がやられて来ると次に膝の骨と骨の部分の軟骨が摩耗して行きます。
しかし軟骨が擦り切れているから軟骨が痛いという訳ではなく、軟骨自体は血管が豊富ではなく痛みを感じる知覚神経が乏しく90%が水分でできています。
ですので殆どの痛みの原因は膝の中の問題ではなく膝のサポーターと言われる組織に問題があります。
膝の痛みに対する施術を受けられたお客様の声

大阪府 H様
【改善した症状】変形性膝関節症
軟骨の擦り切れが痛みと思っていたが
整形外科や整体などでいつも膝が変形して軟骨が擦り切れているからうまく付き合っていくべきなどと言われて運動なども諦めていましたが、こちらで施術してもらううちに痛みが激減しました。今までの痛みは何だったんでしょう?もっと早く出会いたかったです。
トップページ > 日常生活のお悩み > 膝の痛み